シャンプー前のすすぎは十分に!
ナメてはいけませんよ!これで6~8割の汚れが落とせるそうです。
十分に汚れを浮かしてよいシャンプーのベースをつくってあげて下さい。
最初のすすぎには、『汚れを落とす』こともう一つ、『シャンプーのベース』を作る意味があります。
上記の通り洗い流すことによって6から8割の汚れを落とすことができるのです。むしろ落とすことを目指してしっかり行いましょう。
十分のお湯で洗うこと、約1から3分を目安にしっかりとすすぐこと、手を軽くお椀型にしてお湯をためて、指の腹でしっかりと地肌にもお湯を通しましょう。
乾いてこびりついた汚れは、水分によってふやけて取れやすくなります。
皮脂汚れはお湯の温度で浮きます。
そのためにある程度の時間と水量が必要です。
浮き上がった汚れをしっかりとシャワーを向けて、手ですすぎ流してください。
次にシャンプーのベースということですが、
髪の毛全体に水分が行き渡っていることで、その後シャンプー剤を行き渡せる際に均等にまんべんなく同一な濃度で広げることができます。濃い濃度が一部分について過剰に頭皮を刺激することが防げます。
もう一つは髪が十分に水分を吸収して膨張している状態が、髪と髪との摩擦を軽減するとともにスムースにマサージができます。
すすぎの前のブラッシングも実は、こう言った効果を高めるために有効なことです。