よい風呂の日

アヒルのおもちゃでお風呂のイラストとして日本人なら、許してくれるのはと思って描いてみました。アヒルのそばには小さな子供がいてそのそばには家族がいる、そしてはしゃぐ声と他愛もない家族の会話があればよい風呂の日になるのではないかと思います。今日は3密の休日ですがだんらんのひと時を

アースデー(地球の日)

1970年、アメリカの市民運動家デニス・ヘイズが地球環境破壊に抗議する運動をしたのを契機に設けられた。地球の環境を守るために一人ひとりが行動を起こす日。

このような人が集うことのできない2020年も、オンライン飲み会という形で行動を起こしているようです。今晩午後7時から始まるようですね。

Reduce Reuse Recycleeduce Reuse Recycleいろいろな小さなそれぞれの行動で2020年も地球環境の改善に取り組みたいです。

さくらの日

お久しぶりの更新ですが、今日はシンプルに『さくらの日』です。

さくらから3(さ)9(く)ら

その数字を掛け合わせると

3 × 9=27ということで27日

というわけできょうがさくらの日(^^♪

 

『ブルーマウンテンコーヒーの日』

こんにちは強風の昨日とは違い、スッカリ穏やかな日になりました。

今日はコーヒーの日ではなく、ブルーマウンテンコーヒーの日です。

 コーヒーは毎日何杯ものみますが、コーヒー通ではない私は銘柄が何なのかよく知らなかったのですが、「ブルーマウンテン」とはジャマイカにある山脈の名前なんですね。その山脈の800~1200Mの高地で創られているようです。

 なぜこの日が記念日かといいますと、1967年に日本はジャマイカからコーヒー豆の輸入が開始しました。当時ジャマイカのコーヒー生産の60%を日本が購入契約をした。その1便がキングストーン港を出たのが1月9日だったという事が由来です。

 それ以来日本がジャマイカコーヒーの6-7割を輸入しているそうで、日本人が愛するコーヒー「ブルーマウンテン」なんだそうです。

 

 よく缶コーヒーのデザインでも『樽』が使われたり、コーヒー豆と樽がイメージの中で非常に親近感のある関係ですが、

これ、ジャマイカコーヒーに限るそうです。通常は豆を輸送する際に使われるのは「麻袋」だそうです。

イギリスの植民地時代。イギリスから樽に小麦粉を入れ、帰りにコーヒー豆を入れて帰る。現地の木は匂いが少ないため、樽はジャマイカで作られたそうです。この歴史からなんですね。

 ですから、ジャマイカ=ブルーマウンテン=樽なんですね。

『シャンソンの日』

こんにちは!今日も青空が広がる嬉しい年末の一日となりそうです。ホントに石川の冬なのでしょうか?10月に

『シネマトグラフの日』

おはようございます。長期休日に突入された方も多いのではないでしょうか。ゆっくりとしたお正月になりそうですね。ひょっとして海外にすでにおられる人もいますか?

 

1895年12月28日はフランスで世界初の有料公開の上映がされた日です。フィルムはモノクロ無声ドキュメンタリー映画「工場の出口」など10本の短編映画だったそうですが、何と50秒程の作品だったそうです。それから125年を経た今ではユーチューバーを目指す子供たちが沢山いるくらいになっているなんて、製作・監督であったルイ・リュミエールもビックリでしょうね。

 

今後もどんどん新たな進化を遂げてゆく未来を、複雑な気持ちで見つめてしまうのは老いた証拠なんでしょうか?

未来に夢を描き続けてい行きたいですね(^v^)

 

 

『ボクシングの日』

おはようございます。皆さん良いクリスマスを過ごされましたか。いよいよ年末も大詰めですね。

 

今日の『ボクシングの日』は昨日プレゼントを貰えなかった人や幸せなクリスマスのお世話をしていた影役の方々へのプレゼントを贈る日のようです。(https://zatsuneta.com/archives/112262.html)

 

我家は息子が次々にインフルエンザにかかり右往左往でクリスマスどころではなく、私も実家の方に避難待機の状態です。下の息子が電話越しに「今年はサンタさん来なかったね」と言葉に私は「お風邪をひいたからいけなかったね。来年は気をつけようね」と、ちょっとこんな大事な年末にとの気持ちが出てしまいました。しかし、母親というものはその言葉に胸が痛め、昨日合間を見てプレゼントを買いに出かけたようで、それが今日の朝「サンタさんから届いた」と息子からの電話がありました。母の慈悲というのは深いなぁーと感じました。

 自分と他人との間に境目がない。他人の悲しみは自己の悲しみ、他人の喜びは自己の喜び、仏教でも慈悲喜捨の心という言葉があるように『母と子』の関係になれば素敵な世の中になるんだろうなぁ。

 このボクシングディーを見た時に思わず反省しちゃいました(笑)

 素敵な2019年に感謝して最後までがんばりましょう!

 

 

『クリスマス・イブ』

皆さん!こんにちは、今日は今日はとうとうクリスマス・イブをむかえました。今年も最終コーナーを曲がりました。何と何と今日は良い天気です。関東をイメージするような青空と空っ風って感じです。こんばんはファミリーの暖かい時間が待っていますね。

 いろいろなクリスマスの話を聞きましたが、お客様とのお話しで、

私:「今年はサンタさん来るの?」

中学生:「うん来るよ!」

私:「プレゼントお願いした?」

中学生「僕のは新しいサンタやから、ちゃんとカートに入れたから大丈夫!」

私:「カートに残ってるんじゃないの?」

中学生「最悪アマゾンプライムで速達だから大丈夫!弟のサンタは古いからいまだに家には煙突がないからって心配してるけど」

 

 

 

バッテリーの日

日本蓄電池工業会(現:電池工業会)が1985年(昭和60年)に「カーバッテリーの日」として制定。1991年(平成3年)に「バッテリーの日」と名称を変更した。

日付は、野球のバッテリーの守備位置が数字で「1」と「2」と表されることから。厳冬期には特に車のバッテリー点検をしてほしいとのこと。この日、同会ではセ・パ両リーグから最優秀バッテリー1組ずつを選考し表彰している。

知りませんでした。まさか電池工業会が主催だなんて、それとスポニチの共催だそうです。

今年第29回は巨人:山口―小林 西部:増田―森。

最多回数バッテリーは西口―伊東[西武]3回

最多回数選出は捕手:古田、阿部、西口6回ちなみに城島5回

       投手:西口3回

 

今日もお客様と最強バッテリーになれますよう頑張ります。

 

真珠湾攻撃が行われた日

1941年(昭和16年)12月8日、日本軍がアメリカ領ハワイ(当時)・真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、日本軍と米英などの連合国軍との間での太平洋戦争が勃発。1945年(昭和20年)8月14日に、無条件降伏などを求める「ポツダム宣言」を日本が受諾するまで続いた(8月15日に昭和天皇の「玉音放送」が国民に日本の降伏を伝えた)。戦争中は、日本では中国との戦争も含めて大東亜戦争と呼ばれた。アメリカでは「リメンバー・パールハーバー」という標語が作られた。1937年(昭和12年)に始まった日中戦争以降、日本では、約230万人の軍人・軍属、約80万人の民間人の、合わせて約310万人が亡くなったとされる。(ちょっと便利帳www.benricho.orgより引用)

おはようございます。今日は穏やかな日となるようです。ホッと一息出来たらいいですね。『今日の記念日』としては重い題材となりました。

違う題材でとも思いましたが、あえてチャレンジしてみました。

同じ12月8日は仏教では「成道会」であるそうです。悟りを開かれ「奇なるかな、奇なるかな一切衆生皆ことごとく仏の徳相を具足せり、ただ妄想と執着ゆえ証得せず」と

不思議だな、なんと美しい。全ての人やあらゆる物には仏と同じ徳相がすでにそなわって、すべてがきらきらと輝いている。だけど妄想と執着によってそれが見えなくなってしまっている。

1941年には残念ながら、私たちはこの12月8日、この世界の美しさに気づくことが出来ませんでした。妄想と執着のために。だけど間違いなく我々には、美しい世界を、「平和を」選ぶ可能性はもう内在されているようです。

この危うい時代において、もう一つの局面の世界を見つめられるよう『平和』を祈りたと思います。素敵な2019年12月8日でありますように。

0 コメント

大雪

「大雪(たいせつ)」は、二十四節気の一つで第21番目にあたる。現在広まっている定気法では太陽黄経が255度のときで12月7日頃。

小雪」(11月22日頃)と「冬至」(12月22日頃)の中間にあたる。期間としての意味もあり、この日から、次の節気の「冬至」前日までである。

北風が吹いて雪が激しく降り始める頃という意味で「大雪」とされる。日本海側では大雪が降る年もある。『暦便覧』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明している。

この時期から日に日に寒さが厳しくなる。また、鰤(ブリ)や鰰(ハタハタ)などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天(ナンテン)や梔子(クチナシ)、藪柑子(ヤブコウジ)の実が赤く色付く頃でもある。

おはようございます。今朝通勤時道路表示の気温2℃。昨日よりも寒いです。さすが大雪ですね。タイヤもまだ変えていません。冬支度、早くも遅れています。今日は白山完全な雪化粧。メイクアップ完成。奥から順番に山並みも白くなってきました。次こそふもとも雪に包まれます。リーチ!

音の日

発明家エジソンの「3大発明」の一つが蓄音機です。
 1877(明治10)年のこの日、エジソンは蓄音機による録音と再生に成功したことから、日本オーディオ協会が1994(平成6)年に記念日として制定しました。
 エジソンは自ら「メリーさんの羊・・・」と吹き込み、再生したそうです。

皆さんおはようございます!寒い朝ですが今日も張り切っていきましょう!

エジソンの3大発明は、白熱電球、映写機と今日の記念日となる「蓄音機」です。

発明に必要なのは何なんでしょうか?勇気!好奇心!根性!脳天気?

まず世界が必要としているものを見つけ出す。そして、先へ進み、それを発明するのだ。

なるほどね、今何が必要か考えればいい!

私が成功することができたのは、仕事場に時計がなかったおかげである

没頭することが大切か。献身もね(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

③もし我々が自分にできることを全て実行すれば、自分自身に対して文字通りびっくりすることだろう。

ううん…すべてをね

④私は失敗したことがない。ただ、1万通りの、うまく行かない方法を見つけただけだ

イっ一万回、一万回ね!あんたやるね!

⑤最上の思考は孤独のうちになされ、最低の思考は混乱のうちになされる

孤独も味わい抜いたわけやねぇ!孤独のグルメやヮ

⑥私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、常にもう一回だけ試してみることだ。

もう一回だけ、もうお一回だけ頑張れば…

⑦完全に満足しきった人がいたら、それは落伍者だ。

それは落伍者でけど、完全に満足できたことなんてまだないわ

⑧待っている間もがんばる人にすべてのものはやってくる。

エジソンあなたは凄すぎるⓦあの名言までにはまだまだ届かない名言の宝石箱や!

千里の道も一歩からですよね!

世界土壌デー

2013年(平成25年)12月の国際連合総会で、2015年(平成27年)を国際土壌年とすることが国連食糧農業機関(FAO)に事務局を置く地球土壌パートナーシップ(GSP)主導のもと採択され、12月5日を世界土壌デーとすることが同時に採択された。国際デーの一つ。適切な土壌管理が加盟各国の経済成長、貧困撲滅、女性の地位向上などの社会経済的な課題を乗り越えていくためにも重要であることが強く認識され、限りある土壌資源の持続性向上とその必要性の社会的認知を高めることに加盟国や関連する組織などが自発的に務めるよう呼びかける。(ちょっと便利帳:http://www.benricho.org/引用)

おはようございます。最近は世界中で大きな問題を抱えています。GSOMIAやらNATOの問題やら、いろいろな協力は崩れています。お互いがバラバラになっていいます。結び合う協定も敵対する脅威に対する協力であり、これもまた分裂の要因です。地球パートナーシップ。これこそが世界を一つにする合言葉かもしれませんね。作物を育て、人を育て、心を育て、世界が一つになれればいいですね(^^♪

 

みたらし団子の日

「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日とした。(kinenbi:日本記念日協会htps://www.kinenbi.gr.jptより引用

おはようございます!お空の様子が冬そのもの。週末には平野部でも雪の予想も出ていますが、タイヤの交換をどのタイミングでしようかと例年通りの追い込まれようです↓。

「千里の道も一歩から、何でも一つずつやぞ!さっさっ一つずつやろう!」と言われつずけた40年前。今だ完成せず、ばあちゃんごめんなさい。

さぁ今日こそ頑張るぞ!大器は今日成す。

奇術(マジック)の日

公益社団法人・日本奇術協会が1990年(平成2年)に制定。

日付は奇術(手品・マジック)を披露する時の掛け声「ワン(1)ツー(2)スリー(3)」と読む語呂合わせから。

この日を記念して、奇術家(=マジシャン)や愛好家同士の親睦を目的とした懇親会が開催されるほか、一般の人々にも「奇術の日」に親しんでもらえるよう、2008年(平成20年)から公演活動を行っている。『雑学ネタ帳:https://zatsuneta.com/より引用』

公益社団法人日本奇術協会ってあるんですんね!多くの愛好家のためのいろいろな

日本人宇宙飛行記念日

1990年(平成2年)12月2日、民間テレビ局TBSの記者であった秋山豊寛あきやまとよひろを乗せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、秋山が日本人初の宇宙飛行に成功した。民間人である秋山の宇宙飛行は、TBSの創立40周年事業で宇宙にジャーナリストを送る「宇宙特派員計画」として行われ、1989年(平成元年)10月からソ連のモスクワ郊外の宇宙飛行士訓練センターで訓練を受け、日本人初の宇宙飛行に成功した。(ちょっと便利帳より引用

https://www.benricho.org/G_Gadgets/whatday-anniversary.html)

 皆さんこんにちは!宇宙旅行もさほど遠くない存在になってきました。

 秋山豊寛(アキヤマ トヨヒロ)さんは何と日本人初の宇宙飛行を成し遂げただけではなく、「商業宇宙飛行」を利用した「民間人」としても初だそうです。ところが秋山氏よりも先に宇宙を旅する予定だったのが毛利衛氏だったのです。

 1986年スペースシャトル・チャレンジャー号の爆発事故は小学生だった私の記憶にも鮮明です。広大なアメリカの赤い広い大地から飛び立ったスペースシャトルが下の方から見るみる引火して爆発し、彗星のようになった炎の塊が大地に吸い込まれていく。希望で高鳴る鼓動が一瞬にして予期せぬ惨事に。捉えがたい現実に一言も出ませんでした。 この事故のため毛利さんの飛行順番が延期されたのです。

この事実に直面してまでも宇宙に向かった2人の日本人。その宇宙に求めた希望はやはり理屈ではないのでしょうね。

 毎日の宇宙船「地球号」で起こる生活にも感謝して、理屈でない希望と情熱で遊泳するぞ!

一万円札発行の日

1958年(昭和33年)のこの日、最高額紙幣の一万円札が発行された。

図柄は聖徳太子。インフレと高度経済成長に対する高額紙幣が必要となった背景があり、前年には五千円札が発行されている。1984年(昭和59年)からは図柄が福沢諭吉になり、2004年(平成16年)11月1日から偽造防止技術を駆使した新札が発行された。この新札では裏のデザインがキジから京都平等院の鳳凰像に変更された。

皆さんおはようございます。今日の記念日ブログ開設初日からお金のネタで「ゲンキンな奴」と思われないかと心配です。昭和33年に発行されて聖徳太子と福沢諭吉さんのみなんですね。聖徳太子さんにおいては昭和5年の100円札から1000円、5000円と高額紙幣を牽引されたようです。2024年の新紙幣発行それまでにキャッシュレス社会がどれだけ浸透するのでしょうか?

2020年東京オリンピックの年に向けてラスト1か月頑張りましょう